リアルヘッド

リアルに近いヘッドのことを示す

アニメヘッド/Furry

アニメヘッドは文字通りアニメキャラのようなヘッドを意味する。Furryはいわゆるケモナー。

UTILIZATOR製ヘッドは別のボディと接続することを考慮していないため、Apricot Paws: SLUV Neck Fix (Freebie) external_linkと、対応タトゥ(BoM)が必要になります。

新型のトンカチヘッド製ヘッドやKREEP製ヘッドはもともと別のボディにくっつける前提で設計されているためこの問題は発生しません。

ASR製品

アジア圏で一般的にアニメヘッドといえばだいたいこれ。

UTILIZATOR(ユーティリゼーター)製品

アジア圏以外で多く使われているアニメヘッド。現行はM4ヘッドだが、歴史が長く今でもBENTO非対応のM3ヘッドを使っている人が多い。

バリエーションが多いのが特徴

  • M4♂️♀️
  • Normie♀️
  • M3♂️♀️(終息)

マグナム製品

トンカチヘッド製

VRChat用のアバターをSLに移植したというアニメヘッド。

KREEP製(Project Ghost)

値段は高め。M4の上位互換とも言うべきヘッド。

その他